
目次
行政から「エビオに聞いてみ」とのことで
建築関係の会社様から、火事の廃棄物の問合せがありました。
【火事の廃棄物に関して】焼けている部分が、
★おうちだったら市で処分
★会社だったら産廃
という感じになるのですが、今回、「会社兼おうち」の建物で
会社部分から火が出たので、産廃になってしまいます。
正直なところ、産廃か一般かではぜんぜん値段が変わってきます。
産廃としての処分となると、処分先の受け入れ条件として
燃えた部分の分析も必要だし、収集運搬するにに「燃え殻」の許可が必要。
また、収集運搬する場所(燃えたゴミを出して置いておくところ)までだれが運ぶのか?も。
そのおうちの人が出す作業もしてくれるのか、はたまた建築関係の会社様がされるのか、弊社でやるのか?
肝心のお金=火災保険が降りるのか、降りないのか?
いろんなこと考えても、大変。
PR:こんな案件も弊社で処理できます。お気軽にお問い合わせください。